[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三十分ほど散策して、再度ジープで走り出した。ちょうどお昼時に、小さな街に着いた。サンアグスティンの街に戻ったのかと思ったら、まったく違う街だった。サンアグスティンの旅行代理店でもらった簡単な地図で見ると、ものすごく小さなところの印象だったが、実際には何十キロもの広大な地域に遺跡群が散在しているらしい。ジープで見て回れるのも、そのうちの、ほんのわずかのようだった。
運転手に、街の中の小さなレストランに連れて行かれた。昼食をここで摂るという。昼食込みのツアーのようで、メニューも出されず、運転手も含めて同じ食事が出された。チキンにライス、バナナのフライ、スープ、それにコーラが付くという定番の食事だったが、スープがどんぶりのような大きさだったのには驚いた。
前日の夜にレストランで食べた食事より、はるかにうまかった。とくにスープははじめての味だったが、うまかった。いままで食べたコンソメ系ではなく、タマリンドか何かの香辛料をたっぷり入れ、鶏肉を煮込んでいた。ツアーのコースに組み込まれているのだから、普通は「高かろう、まずかろう」という観光客専用の店に連れて行かれるケースが多いものだが、観光客そのもののマーケットが小さいのだろう。街の住民が普段利用している、二十人の客が入れば満席の、普通のレストランだった。
食事をしていると、レストランの前の通りを一台の大きなバスがゆっくり通過した。バスといっても、ボゴタ市内を走っていた、日本と同じような乗合バスではない。横幅が一・五倍はあり、座席はオープンで、パイプの柱が屋根を支えているだけに過ぎない。その屋根には、乗客たちの荷物が満載されていた。座席は木製で、横に八人ほどは乗れる広さだった。
これが、ボゴタのモンセラーテの山頂の土産屋にあった、「チバ」というコロンビア独特の乗合バスだった。おそらく、一度に大量に乗客を運べるということで、独自に発達したものなのだろう。だが、こんな横幅の広いバスで、狭い山道を走れるのかどうか不思議だった。しかも、時速はどうみても二~三十キロくらいしか出ない。いずれは消え行く運命にあるのだろう。
新著「体験ルポ 在日外国人女性のセックス」(光文社刊)好評発売中。
「サイバーセックス日記」http://demachiryuji.seesaa.net/
「洋楽カラオケ日記」
http://ameblo.jp/demachiryuji/
「裏ストリップ30年回顧録」
http://arecho.blog98.fc2.com/